一般的なご葬儀の流れについてご説明いたします。
医師によりご臨終が告げられます。
看護師が清拭してくれる場合があります。
自宅などでご逝去された場合、警察による検案(検死)を行なう場合もあります。
どのような場合でも、まずはやすらぎ典礼にご連絡ください。経験豊富なスタッフが的確に対応いたします。
やすらぎ典礼の寝台車が到着し、ご準備が整い次第、ご指定の場所へむけて出発いたします。
やすらぎ典礼は都内3か所(板橋区、江戸川区、町田市)に霊安室を備えております。
故人様のご自宅などへご搬送いたします。ご希望があれば他の場所(霊安室など)へのご搬送も可能です。
宗教者に枕経をあげていただきます。宗教によっては「枕経」そのものがない場合があります。
宗教者につきましては、ご希望がございましたらご紹介させていただくことも可能です。
宗教や地域の風習に合わせて進めさせていただきます。
ご葬儀の場所、日時などを決めます。ご葬儀の規模やご予算についてもお打合せいたします。
場所・日時については、宗教者と予定を合わせる必要もありますので、よくご相談ください。
場所や日程などが決まりましたら、ご関係者へお知らせをします。
ご葬儀には様々な形式がございます。やすらぎ典礼担当者へ忌憚なくご相談ください。
お身内を中心に、ご納棺の儀を執り行ないます。仏衣はやすらぎ典礼がご用意いたしておりますが、他にご要望がございましたらお着せすることもできます。
故人様ご愛用の品などがございましたら、一緒にお棺にお入れします。
※ラストメイクや湯かんを行なう場合もあります。やすらぎ典礼担当者までご相談ください。
やすらぎ典礼の担当者が、役所へ死亡届提出を代行いたします。
テキスト
司会・進行はすべてやすらぎ典礼の担当者が行ないます。
親族は遅くとも開式の1時間半前までに式場に入ります。
受付、会計等、通夜のお世話係は開式1時間前までには所定の位置につきます。
宗教者をお迎えします。
開式10分前に、一同着席します。
祭壇に近いところから、喪主、親族、親戚の順に座ります。
準備が整ったら、宗教者をご案内し、読経をお願いします。
読経中に焼香の指示がありますので、喪主から順に焼香します。
弔問客のご焼香となります。
通夜式終了後は、「お清め」の席で弔問客に料理のおもてなしをします。
テキスト
式開式までの流れは通夜と同じです。
開式10分前になったら、一同着席します。
準備が整ったら、僧侶をご案内し、読経をお願いします。
読経中に焼香の指示がありますので、喪主から順に焼香します。
会葬者のご焼香となります。
式の中でご弔辞・ご弔電奉読の場合があります。
テキスト
火葬場へ到着後、炉前にてお焼香をしていただきます。
ご火葬中は、控室などで待機していただきます。
テキスト
ご火葬が終了し、ご収骨の準備が整うと火葬場職員より案内があります。
火葬場職員の案内にしたがい、ご収骨を行ないます。
テキスト
一席をご用意し故人の冥福を祈るとともに、葬儀終了の感謝の意をしめします。
テキスト
まえもってやすらぎ典礼の担当者が設置したお骨台(後飾り祭壇)に、ご遺骨、ご遺影、お位牌をご安置し、お線香をあげます。
テキスト
亡くなった日から数えて七日目に行う法要です。最近では、遠方に住むご親戚の方などに配慮して、葬儀・告別式当日に繰り上げて行なう場合がほとんどです。
テキスト
亡くなった日から数えて49日目に行う法要のです。この日をさかいに「忌明け」となります。菩提寺で法要の後、お墓にご納骨をされる方が多いようです。ご納骨が済んでから「案内状」を添えて、お香典のお返しをされる方もおられます。
テキスト
満一年目に行う法要です。
テキスト
満二年目に行う法要です。
テキスト
やすらぎニュース